Performance & Conditioning Laboratory

第21回 投球指導コース

昨年の研究をまとめ終わり、今日からまた新たなスタートとなりました。
昨年の研究テーマは、肘下がりと開きの解明でした。やはり両者の関係性は深く、投球フォームにも違いが出ていました!
特に体幹部の開く時期の影響は大きく、体幹の開きをいかに抑えるかで肘下がりの出現が変わってくることが分かりました。

今年は、テーマをコントロールとしました。

実際のピッチングに近づけるために、距離を18.44mとし、簡易のマウンドも作りました。
大きな的の中心を狙って、20球。

どれだけ正確に投げれるか?
その時のフォームはどうなっているのか?
について調べていく事にしました。

コントロール、制球力に関しては、先行研究がほとんどなく、なぜコントロールが乱れてしまうのか?メカニズムは、一定の見解は得られていません。

本日は、10人の中学生が参加されました。

18m先の的に向かって投げる姿にご家族も興味津々のようでした。
窓を外して首を傾げながら投げる選手、真ん中に行くとニヤッとする選手、みんな一生懸命頑張っていました。
『まだまだ投げれますよっ。楽しかったです。』と言う声も聞けたので、早くこの結果をお届け出来るよう頑張ります。

今年から筋電図も仲間入りしました。初めてのことで手間取り、時間もかかりますが、みんなで協力しより意義のある、かつ現場に生きる研究ができると信じています。

今日参加された皆様、そしてP&Cスタッフお疲れ様でした。

また来週頑張りましょう!

スタッフ紹介
投球分析班
(ジャイロセンサー、筋電図測定)
田丸、藤崎、足立、中島、中村、新留、有田

筋力測定
善福、小林

超音波エコー
嘉手苅、北園

(橘木)