施設基準
基本診療料の施設基準
1.一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4)
各病棟では、1日に13人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。
*時間帯毎の配置は下記の通りです。
朝8:30~夕方18:00 看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内。
夕方18:00~翌朝8:30 看護職員1人当たりの受け持ちは14人以内。
2.入院時食事療養(Ⅰ)
管理栄養士によって管理された食事を、適宜(夕食については午後6時以降)・適温で配膳します。
3.診療録管理体制加算3
診療記録の保管・管理を行い、診療情報を提供します。
4.患者サポート体制充実加算
患者相談窓口を設置しております。
5.せん妄ハイリスク患者ケア加算
ハイリスク患者さんに対してせん妄対策を実施しております。
6.データ提出加算1のロ
入院DPCデータを厚生労働省に提出する体制が整備されております。
7.医療DX推進体制整備加算2
オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を診療に活用可能な体制を整備しています。
8.入退院支援加算2(入院時支援加算)
安心して退院し、地域で療養や生活を継続できるように、入院前から退院まで支援しています。
9.認知症ケア加算3
認知症の方へ症状の悪化を予防し、身体疾患の治療を円滑に受けられるようケアします。
10.在宅療養支援病院(3)
在宅療養を希望される方へ往診や訪問看護、介護連携などのサービスを提供しています。
特掲診療料の施設基準
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 後縦靭帯骨化症手術(前方侵入によるもの)
- 椎間板内酵素注入療法
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
- 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
- 二次性骨折予防継続管理料1
- 小児運動器疾患指導管理料
- 下肢創傷処置管理料
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
- 入院ベースアップ評価料69
2025.2.1 霧島整形外科病院 院長